本文へスキップ

このホームページは群馬県立高崎高等学校同窓会で運営しております

電話でのお問い合わせは027-320-6024

〒370-0861高崎市八千代町2丁目4番1号 翠巒会館内

事務局より(同窓会長より)real estate



              ご 挨 拶

1月の新年総会では540名のご参加を頂き 盛大に開催できましたことを心より感謝申し上げます。94期の皆さんの設営も素晴らしく ご出席下さった皆様にも楽しんで頂けたのではないかと思っております。今回初めての試みとして 二度にわたって事前に新聞広告を出し開催の告知・周知を致しました。協賛下さった皆様に心より感謝申し上げますと共に 御名前をホームページ上にも掲載致しておりますのでご覧頂ければ幸いです。

総会では維持会費の値上げをご承認いただきました。44年ぶりの改定となりましたが 皆様のお志を十分な形で現役生への応援に傾けられるよう 学校側とも密にご相談しながら運営して参ります。今年2025年の暮れにお届けする同窓会報の納付書から 新しい金額でのご負担をお願い致します。

併せて2027年に迎える母校の130周年行事についてもご協力をお願い致します。今までは直前の2年間だけ維持会費に1000円の上乗せをお願いして 周年行事の特別費用とさせて頂いて参りました。今年の暮れと来年の暮れにお届けする同窓会報に同封される納付書から ご負担いただくことになります。維持会費の値上げと重なることになってしまい大変恐縮に存じますが 高高らしい立派な周年行事となるよう準備を進めてまいりますので ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

運動部・文化部ともに活躍は目覚ましく 全国大会更には世界大会などに出場して上位入賞する生徒がたくさんいます。また通信制の生徒さんも 生活体験発表の全国大会で見事に「厚生労働省人材開発統括官賞」を受賞しました。現役生が活躍するほどに同窓会は忙しくなりますが 彼らが存分に力を発揮し 高高の名を全国そして世界に轟かせてくれるよう 万全の態勢で応援して参りたいと思います。

生徒数の減少で消滅した部がある一方で 先輩の活躍を見て入部者が増える部もあります。全国大会の常連でもある吹奏楽部では 楽器が足りない事態となりつつあるなど 悩ましい事態も起きています。現役の頃に先輩方から受けた応援を 今度は今の現役生たちにお返しすることが 我々OBの大切な使命のひとつと考えます。

この使命を全うできますよう 皆様のご協力をどうぞ宜しくお願い致します。


                     令和7年2月 
                           同窓会長  波 潟 憲 昭

          上越鋼業株式会社 代表取締役 
                                   81
期 バレー部

 







本サイトは、プライバ
シー保護の為SSL暗号化
通信を導入しています。