本文へスキップ

このホームページは群馬県立高崎高等学校同窓会で運営しております

電話でのお問い合わせは027-320-6024

〒370-0861高崎市八千代町2丁目4番1号 翠巒会館内

高崎高校80年史(上巻下巻access



 序 学校長 中野敏宗
 80年史に寄せる 同窓会長 原一雄
 口絵 (校舎・校庭全景上和田校舎鳥瞰図)
 凡例

第1部 明治期の教育

 第1章 創立以前(明治5年〜明治28年)

  1 学制の発布 @学制発布以前の教育 A学制の発布
  2 島川学校の設立
  3 群馬県中学校の誕生
  4 群馬県尋常中学校と改称
  5 澤柳政太郎校長の着任

 第2章 群馬県尋常中学校群馬分校の創立(明治29年〜明治32年)
  1 群馬分校創立への県会の動向
  2 群馬分校の発足
  3 峰岸分校主任の就任と創業
  4 群馬県尋常中学校規則の改正
  5 潭柳学校長の栄転
  6 鈴木券太郎校長の赴任
  7 赤坂町の長松寺仮校舎
  8 上和田本校舎に移転
    @本校舎の落成とその経緯 A峰岸分校主任の転出
  9 群馬分校運動部の発足
  10 移転当初の上和田校舎
  11 「中学校」と呼称
  12 開舎式の挙行

 第3章 群馬県高崎中学校として独立(明治33年?明治34年)
  1 県会で独立案可決
  2 鈴木券太郎校長の退職
  3 群馬県高崎中学校規則の制定
  4 広田文則校長の着任
  5 高崎中学校運動部と改称
  6 講堂・中央校舎の竣工
  7 中学校令施行規則の公布

 第4章 群馬県立高崎中学校と改称(明治35年)
  1 群馬県立中学校学則の制定
  2 第一回卒業証書授与式の挙行
  3 池田夏苗校長の着任
  4 補習科の設置
  5 皇太子殿下の行啓

 第5章 群馬県立高崎中学校の充実と発展(明治36年)
  1 修学旅行
  2 運動部を校友会と改称
  3 運動会の充実
  4 発火演習
  5 高崎中学校基本金管理規程
  6 校友会雑誌「群馬」第一号発刊
  7 理科教室・生徒控所の新築
  8 群馬県立学校連合運動会の開催
  9 高崎中学校同窓会の発会と高陽会の設立

 第6章 日露戦争下の高崎中学(明治37年〜明治39年)
  1 高山栄一校長の着任
  2 学校長および職員の兵役召集
  3 高崎中学校安中分校
  4 旅順陥落祝勝発火演習
  5 県立学校礼法など諸則の制定
  6 父兄懇談会の開催
  7 校友会規約の大幅改正
  8 時弊矯正に関する訓令
  9 銃器室の新築
  10 安中分校の職員および学級減

 第7章 創立満10周年(明治40年
  1 校庭の緑化推進
  2 帽章の改正
  3 寄宿舎生活@
  4 夜間発火演習
  5 運動部内規の改正
  6 連合庭球・野球大会
 
 第8章 戊申詔書発布下の中学教育(明治41年)
  1 講堂の整備
  2 寄宿舎生活A
  3 運動部の隆盛
  4 群馬県立中学校学則の改正
  5 寄宿舎生活B
  6 研修遠足
  7 同窓会々則の改正
  8 戊申詔書の公布
  9 修身科重視

 第9章 明治末年の高崎中学校(明治42年〜明治45年)
  1 生徒定員450名
  2 安中分校と合同運動会
  3 同窓会々則改正
  4 高山校長の死去
  5 伊藤肇校長の着任
  6 教頭会
  7 剣・柔道が正科に
  8 安中分校の廃校
  9 群馬県立中学校の学則改正

 思い出の記
   2回(明36卒)沼賀 弘介
   8回(明42卒)細谷 玲一郎
   11回(明45卒)新井 彰


第2部 大正期の教育

 第1章 時代の推移と学校生活(明治45年〜大正3年)
  1 寄宿舎
  2 発火演習と兵式教練の励行
  3 修学旅行

 第2章 天皇即位大礼と記念事業(大正4年〜大正5年)


 第3章 創立記念日制定と満20年記念事業(大正6年〜大正7年)
  1 記念運動会
  2 剛健旅行
  3 図書部の設立
  4 創立記念日
  5 「群馬」「校友会誌」

 第4章 シベリアの暗雲と学校(大正8年〜大正10年)
  1 シベリア遠征の兵士を送る
  2 創立記念日長距離競走
  3 応援歌「翠巒」

 第5章 校友会各部と野球部再興(大正11年)

 第6章 関東大震災と救護活動(大正12年〜大正13年)

 第7章 野球部の活躍と時代の終焉(大正14年〜大正15年)
  1 野球部関東へ羽ばたく
  2 天皇崩御

 各種事項一覧
  1 校舎増築
  2 大正期歴代校長と任期
  3 生徒定員
  4 高崎中学校募集人員・入学志願者・合格者
  5 生徒手帖通信諸届簿よりの抜粋
  6 卒業式、卒業生数
  7 卒業後の進路
  8 高崎中学校費
  9 中学校授業料の変遷
  10 卒業生からの便り
  11 講演会

 思い出の記
  思い出の記 13回(大3卒)真下英一
  65年前の母校の思い出 14回(大4卒)梁瀬喜作
  明治から大正へ 16回(大6卒)田島武夫
  卒業六十三名 17回(大7卒)田中友次郎
  福田赳夫君の級長時代 21回(大11卒)新井哲夫
  双懐譜 23回(大13卒)山崎 一
  思い出の記 24回(大14卒)森川正三郎



 口絵 (正門よりバラと校舎 乗附校舎全景)
 凡例

 
第3部 昭和前期の教育

  
第1章 昭和初頭の中学校(昭和2年〜昭和5年)
   1 軍事教練・武道の強化
   2 新潟県能生町で海浜生活
   3 京浜同窓会の再発足
   4 入試制度の大幅改正
   5 樋口安一郎校長の着任
   6 創立満30周年記念祝賀会
   7 剛健登山旅行
   8 野球部県大会に四連覇
   9 御真影奉戴
   10 即位大礼祝賀会
   11 当校主催県下小学校男児陸上協技会
   12 野外演習の充実
   13 御大典記念武道場・生徒休養室の竣工
   14 御親閲に参加
   15 巨船で関西旅行
   16 校歌作曲

  第2章 満州事変とその後の中学校(昭和6年〜昭和11年)
   1 高学年に一種、二種を選修させよ
   2 満州事変勃発
   3 庭球部の活躍
   4 砂利採取で飛行機献納基金
   5 三先生に動員令下る
   6 授業料免除規定公布
   7 4年生が修学旅行
   8 生物採集旅行
   9 湯沢徳治校長の就任
   10 教職員制服着用
   11 皇大神宮奉祀殿鎮座祭
   12 陸軍特別大演習
   13 中川英一校長の着任
   14 県下大風水害
   15 神宮大会へ庭球・器機体操・射撃が出場
   16 校舎移転改築費計上される
   17 校訓の制定
   18 創立記念日にマラソン競走復活

  第3章 日中戦争下の中学校(昭和12年〜昭和15年)
   1 高中マーク制定
   2 日中戦争始まる
   3 改築後援会が組織される
   4 東国敬神道場中学生徒講習会
   5 先生の兵役召集
   6 校舎改築起工記念全校野外演習
   7 出征兵見送り、帰還兵・遺骨の出迎えに
   8 滑空機「榛名」と命名
   9 夏期徒歩旅行リーダー講習会
   10 支那事変戦没合同慰霊祭
   11 県下中学校青年学校連合演習
   12 上和田校舎から乗附校舎へ
   13 軍事教練実施15周年記念御親閲参加
   14 赤城山裏開懇作業
   15 長距離行軍参加
   16 校友会各部の活躍状況
   17 護国神社整地勤労奉仕
   18 生徒定員千名となる
   19 講堂落成
   20 紀元2600年奉祝式

  第4章 太平洋戦争下の学徒(昭和16年〜昭和19年)
   1 高崎中学校校友会歌
   2 学徒団の結団式
   3 笹の実採集作業
   4 奉安殿竣工
   5 太平洋戦争始まる
   6 戦前最後の「群馬」発行
   7 竹下栄校長の着任
   8 修練科を課す
   9 高崎市立高陽中学校の併設
   10 参宮旅行の中止
   11 学校報国隊の勤労協力
   12 修業年限短縮の次官通達
   13 麦作完遂学徒動員
   14 耐寒心身鍛練実施強調期間
   15 戦局の進展の中で


  思い出の記
   高中時代の思い出 26回(昭2卒)田島六十勇
   思い出あれこれ 28回(昭4卒)峰 昭示
   50年前を想う 30回(昭6卒)清水貞保 飯野俊雄
   卒業写真 31回(昭7卒)須永誠一
   剣道部・ストライキ 33回(昭9卒)海老原英吉
   思い出の記 36回(昭12卒)相川 相
   思い出の記 37回(昭14卒)荻原一男
   中学時代を思う 38回(昭14卒)清水幸正
   思い出の記 39回(昭15卒)有賀長道
   思い出の記 41回(昭17卒)大谷俊夫 田島秀雄
   わが44期の軌跡 44回(昭20卒)野尻容造


 
第4部 昭和後期の教育

  第1章 終戦直後の教育(昭和20年〜昭和22年)
   1 内藤由己男校長の着任
   2 太平洋戦争の終結
   3 修身・国史・地理の授業停止
   4 創立50周年記念式

  第2章 新制高崎高等学校の発足(昭和23年〜昭和25年)
   1 通信教育部の設置
   2 群馬県立高崎高等学校・高崎市立高等学校と改称
   3 群馬県図書館運営協議会
   4 龍球部・ラグビー部の活躍
   5 生徒自治会憲章発布記念式
   6 前高・高高定期戦
   7 高崎高校新聞第一号発刊
   8 全校マラソン大会復活
   9 修学旅行の復活
   10 防火用貯水池兼プール竣工

  第3章 校舎焼失から学園整備へ(昭和26年〜昭和31年)
   1 火災
   2 新校舎竣工
   3 指月庭とバラ園
   4 5日制から6日制へ
   5 3F精神
   6 ラグビー二度の国体優勝
   7 新教育課程の実施

  第4章 校歌・校旗の制定(昭和32年〜昭和37年)
   1 60周年記念式典と校歌・校旗の制定
   2 理科室・剣道場成る
   3 校庭の拡張

  第5章 「群馬」復刊以後(昭和38年〜昭和43年)
   1 復刊「群馬」第1号と生徒会活動
   2 学級増
   3 体育館兼講堂の建設
   4 「生徒心得」改定とその余波
   5 教育課程の改訂
   6 吉野コート完成
   7 全校マラソンコースの変更
   8 70周年記念式典と記念事業

  第6章 学生運動の時代と学校(昭和44年〜昭和48年)
   1 大学紛争とその影響
   2 マラソンコース変更
   3 掲示板の自由使用
   4 生徒心得改定をめぐって
   5 定時制閉校・翠巒会館建設
   6 制服自由化問題

  第7章 校舎全面改築と80周年記念(昭和49年〜昭和53年)
   1 学級増
   2 野球部の活躍
   3 新校舎での学習
   4 翠轡祭ファイヤーの中止
   5 校庭改修と運動部
   6 八十周年校舎落成記念
   7 近況概観
      歴代校長
      校地・建物の施設
      職員組織
      教育計画
      職員名簿
      生徒状況
      図書室
      生徒会(全日制)
      通信制の概況

  思い出の記
   思い出の記 45回(昭21卒)久保田浩司
   我等が伴の楽しさよ 46回(昭22卒)須藤泰次
   卒業生第一回 定1回第46回(昭22卒)越谷哲男
   思い出 定2回第47回(昭23卒)根岸五郎
   母校の想い出に寄せて 定3回第48回(昭24卒)高橋照雄
   友を偲ぶ 49回(昭25卒)山田富二
   高中最終生の回顧 51回(昭27卒)持田 章
   校舎炎上 52回(昭28卒)山田博久
   思い出すこと 53回(昭29卒)角田匡己
   偉観!講堂で全員一斉の入試 54回(昭30卒)武井民部
   昔を映す講堂 55回(昭31卒)中原射鹿止
   あの頃の身辺雑話 定13回第58回(昭34卒)井出存祐
   通信教育卒業まで 通2回第59回(昭35卒)美斎津旦
   通信教育の思い出 通3回第60回(昭36卒)八木清
   思い出すままに 61回(昭37卒)真砂芳夫
   在校中の思い出 定十九回第六十四回( 昭40卒) 伊 原
   「教育の森」に紹介された高々68回(昭44卒)丸山博
   思い出すままに 69回(昭45卒)厚井達夫
   通信制に学んで 通12回第69回(昭45卒)小谷京子
   非常に寒かったこと 71回(昭47卒)柳沢正久
   俺なんかん時 73回(昭49卒)田村遵一
   高崎高校八十年史によせて 74回(昭50卒)今井均
   通信制に学んで 通18回第75回(昭51卒)石井利三
   思い出の記 76回(昭52卒)大井直人
   思い出の記 通19回第76回(昭52卒)南陽子
   思い出の記 77回(昭53卒)藤巻秀文
   高々卒業後半年近く過ぎて 78回(昭54卒)神戸敏之


  あとがき






本サイトは、プライバ
シー保護の為SSL暗号化
通信を導入しています。