
平成28年度 高崎高校東京同窓会総会
会長ご挨拶
拝啓
ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本年も下記のとおり、総会・講演会ならびに懇親会を開催いたします。
会場は、毎年ご好評をいただいております緑豊かな庭園を配した “ホテル椿山荘東京”です。
昨年同様、ガーデン付パーティルームを用意いたしましたので、美酒、美食そして同窓生との
出会いを楽しみ、絆を深めていただければ幸いです。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席を下さいますようお願い申し上げます。
敬具
高崎高校東京同窓会 会長 山本 忠順
ご案内
日時 | 平成28年10月21日(金) *受付開始 17:30より |
---|---|
会場 | ホテル椿山荘東京(文京区関口2-10-8 TEL:03-3943-1111) |
構成 |
一部 18:00~18:20 総会(会員のみ) プラザ棟1F ペガサスにて 二部 18:20~19:00 講演会 「これからの日本及び群馬の魅力をどうつくるか」 72期 下村博文 氏 三部 19:00~21:00 懇親会(立食/縦の絆交流会) 1F ギャラクシーにて |
会費 | 9,000円 (学生3,000円) *会費は当日会場にて申し受けます。 |
出欠通知
ご出席の方は、10月14日(金) までに同封の返信用ハガキ(切手不要)でお申し込みください。
なお、「欠席」とされた方でも当日出席可能です。 また同伴者も歓迎です。
お知らせ
今年度より年会費2,000円・翠巒維持会費1,000円の合計3,000円をご協力ください。同窓会の維持・運営のためよろしくお願いいたします。今回よりコンビニエンスストアでご利用いただける様になりました。翠巒は61年歴史ある同窓会誌です。これを維持・出版するための費用が維持会費です。
維持会費を複数口ご協力いただき金額の変更のある方、ご住所の変更がある方は、郵便局をご利用ください。(コンビニでは変更受付はできません。)
なお、年会費・翠巒維持会費を納入された方に本年10月発行の同窓会誌「翠巒62号」を送付させていただきます。
総会に出席の方には当日お渡しいたします。
同窓生との縦の絆を!
懇親会の前半で高高の先輩・後輩との出会いを楽しむイベントを実施しますが、この機会に是非、先
輩・後輩・同期との一層の絆を深めていただき、人生のヒントを見つけていただければ幸いです。
まったくしがらみのない、リフレッシュできる高高東京同窓会、「楽しい出会い」を演出いたしますの
で、皆さまお誘いあわせの上、お気軽な気持ちでご出席下さい。
講演者 下村博文氏(72期)の講演概要及びプロフィール
演題
「これからの日本及び群馬の魅力をどうつくるか」
下村博文氏(72期)のプロフィール
元 文部科学大臣 東京オリンピック・パラリンピック担当大臣
現在 自由民主党幹事長代行
昭和29年5月23日群馬県生まれ。
群馬県立高崎高校卒業。
早稲田大学教育学部卒業。
平成元年東京都議
会議員に初当選。
自民党都連青年部長、都議会厚生文教委員会委員長などを歴任し2期7年を務め、平成8年第41回衆議院総選挙において東京11区より初当選(現在7期目)。
9歳の時、父の突然の交通事故死により苦しい生活がはじまる。高校・大学を奨学金のおかげで卒業できた。
その間、多くの人々に助けられ「皆に恩返しを」という気持ちが高まる。
また大学時代に交通遺児育英会の活動、早稲田大学雄弁会の幹事長等を経験し、日本をリードしていく情熱あふれる人々との出会いにより、自分の進むべき道は政治家であると確信する。
以来、その使命感が原動力となり、行き詰まった政治システムを再興し、「教育改革を通して日本の再構築」を実現することを目標とし、人の役に立つことが自分の人生の喜びであることを念頭に活動している。
自民党青年局長、法務大臣政務官、議院運営委員会理事議事進行係(第70代目)、第二次小泉内閣の文部科学大臣政務官、自民党国対副委員長、内閣官房副長官を歴任。
自由民主党シャドウ・キャビネット文部科学大臣、自民党教育再生実行本部長を務めたのち、第二次・第三次安倍内閣にて文部科学大臣 教育再生担当大臣、東京オリンピック・パラリンピック大臣を兼任。
その後、自民党総裁特別補佐・特命担当副幹事長を経て、現在、自由民主党 幹事長代行として活動中。
主な著書 | 『9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に』海竜社 |
---|---|
『教育投資が日本を変える』PHP研究所 など他多数 |